ここにくれば、ひとりじゃないよ
みんないるよ

スタッフが心によりそう「ここは居心地のいい場所」

ミントちゃん

地域活動支援センターミントは、地域で暮らしている精神障害をお持ちの方が、気軽に立ち寄れる通所型施設です。

「外に出るきっかけがほしい」「仲間と楽しくすごしたい」「体調や生活リズムを整えたい」 「暮らしの中で困っていることを相談したい」といった思いをミントでかなえてみませんか?

ご相談は無料です!
何か困ったことがあれば、お一人やご家庭内だけで抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。

私たちは、精神的な病気や障害を抱えながら地域で暮らす方々が、自分らしく、より安心して生活できるよう、ミントをもうひとつの居場所としてご活用いただければと考えています。

精神科経験豊富な看護職員が、皆様の自立に向けた第一歩を支援・サポートさせていただきます。

対象者精神疾患の診断を受けている18歳以上の方

活動内容の一例

活動内容の一例です。参加は自由です。ご自分のペースや体調に合わせて、ご参加ください。

  • グループ活動

    グループ活動

  • 創作活動

    創作活動

  • 体力づくり

    体力づくり

  • レクレーション

    レクレーション

  • 季節の行事

    季節の行事

  • 昼食

    昼食

  • 料理教室

    料理教室

  • 生産活動(家庭菜園・園芸などの軽作業)

    生産活動
    (家庭菜園・園芸などの軽作業)

その他、麻雀やカラオケ・卓球・映画鑑賞など。

●ご利用の流れ

  • ❶お問い合わせ・ご相談

    ❶お問い合わせ・ご相談

    どの程度の精神障害をお持ちなのか、施設での生活に適応できるのか確認いたしますので、担当相談員またはミントへ直接ご連絡ください。

  • ❷ご見学・ご利用体験

    ❷ご見学・ご利用体験

    まずはどのような場所か、実際に目で見て体験してください。

  • ❸市町村役場の福祉課へ利用申請

    ❸市町村役場の福祉課へ利用申請

    市区町村での申請時、利用条件を満たしているか調査を行います。

  • ❹受給者証の交付

    ❹受給者証の交付

    「地域生活支援事業の受給者証」を交付されると利用資格が得られます。

  • ❹ご契約・ご利用開始

    ❹ご契約・ご利用開始

    当センターと利用契約を結び、サービスをご利用いただけます。

●施設案内

対象者精神疾患の診断を受けている18歳以上の方
営業日月曜日~土曜日(土曜日は不定期営業)
※5/3~5/5、8/13~8/15、12/30~1/3は休業日
営業時間9:00~16:15
定休日日曜日
利用料豊川市長が定める額の1割に相当する額(※但し負担上限額あり)
※その他、食事代・レクリエーション・創作活動等の費用は実費がかかります。
送迎無料送迎あり(※但し条件あり)
地域活動支援センターミントの案内地図

地域活動支援センターミント地域活動支援センターミント

〒442-0857 豊川市八幡町野路34番地
TEL.0533-80-2820
(月~土曜日 8:30~17:30)
FAX.0533-80-2819
📍GoogleMapで場所を確認 >